ありそうでなかったスタイル。
キャンプ場でも見たことが無いような新しいスタイル?
今回は、あの大人気テント『サーカスTC』にモンベルの『ムーンライト3型』を突っこんでみました。
ムーンライト3型自体は、サイズ上サーカスTCのインナーにはできないので、このような形になりました。
パクっと食わせました。
もうちょっと中に突っ込んでもよかったですね。
後ろはこんな感じ。(富士山綺麗…)
ムーンライト自体入り口は小さいので、サーカスTCの幕が余ってしまいます。
余ったところは丸めて、クリップ等でムーンライトのフライシートに留めました。
そして薪ストーブも後ろに持ってきましたので、ムーンライトはあまり奥に入れなくて正解でした…
近すぎると溶けたりしたらいけないので。
薪ストーブの温かさがムーンライトにまで伝わるか検証です。
中はこんな感じ。
入り口はものすごく狭く見えますが、なんか基地っぽくていいですよね。
ムーンライトの形が三角形なので、意外とすっぽり入ってる感はありますがどうなんでしょうか。。。
なぜこのようなスタイルに?
連れと二人でキャンプに来たのですが、連れはキャンプはしない方です。年末年始のキャンプだけ一緒にします。
普段ソロキャンプしかしない私ですので、コットも一つしか持っていません。
ただテントは複数持っているので、何か工夫できないかと思いこのような形に…
アメドSのインナーを入れるという手もありましたが、今回は薪ストーブがありますし、二人もいるのでサーカス内パンパンになってしまいます。
ですのでこのようなスタイルに…
一晩暮らしてみての感想
連れとのキャンプだったので、普段ソロキャンプメインの私が急遽拵えたものなのでこのような形になりました。
2つもテント設営しないといけないので、一見めんどくさそうに思えますが、サーカスTCもムーンライトも設営がらくらくなのであまり時間はかかりませんでした。
ただソロキャンプでやるかと言われたら微妙なところ。
サーカスTCにベット、もしくはムーンライト単体で十分かな。
考え方を変えれば、ムーンライトが寝床でサーカスがタープもしくはリビングスペース、ですので2ルームテントになります(笑)
ただ実際サーカスTCは一応タープに含まれますので、間違っていないかと…
3~4人の場合は、サーカスをリビングスペースにして薪ストーブで暖まり、就寝時は各テントで寝るといったことも出来ます。
普通のタープでは薪ストーブの恩恵は感じにくいと思いますので。
あと肝心な、ムーンライトのテント内まで温もりは感じたのかというところなのですが、正直微妙でした…
ものすごく寒いってことはなかったですが、サーカス内と比べるとやはり気温は下がります。
寝るときわざわざ外に出なくてもいいってのが特徴なので、その辺は特に問題はないかと。
見た目が面白いスタイルなので、是非やってみてください。