キャンプ道具を揃えていくうえで、必ず必要になってくるのがイスです。
キャンプを普段しない方でも必ず必要になると思います。
世の中には数百種類のチェアーがあり、お近くのスポーツショップに行っても結構な種類のチェアーは置いていると思います。
どこでキャンプをするか。いつどの時期がメインなのか。キャンプのやり方によって、どんなチェアーがいいのかは変わってきます。
テーブルの高さに合わなかったり、座り心地があっていなかったりなど後悔はしたくありません。
今回は、その用途によってどのようなキャンプ椅子を選べばいいのかをご紹介します。
※あくまでも私の主観です
キャンプをよくする方
季節関係なく一年中キャンプをするという人は、結構な確率で『ロースタイル』のキャンプになります。
特にソロでキャンプをする人は「ローチェア」と呼ばれる文字通り座面高の低いイスです。
なぜこのようなスタイルが多いのかということですが、端的に言うと楽だからです。
足を延ばすことができるので快適です。
家庭のようなダイニングスタイルでは、テーブルの高さが違ったり、お子さんだと足がつかなかったりします。足も延ばせませんしね。
特に多くのキャンプ椅子は、座ったときちょっとお尻が埋まる感覚があります。
リラックスする分にはいいのですが、食事時にはあまり不向きな性能です。
もちろんパイプ椅子のようなかっちりしたイスだとそのような心配はないので、たまに海なんかに行くと使っている人は見かけます。
ただ中には逆に低すぎて後悔したということもあります。
ローチェアだけで絞ってもきちんと選ばないといけませんね。
ローチェアでまず買って間違いないのは、ヘリノックスさんのローチェアです。
安いものでも1万前後はしますが、性能面では間違いありません。
座高も丁度よく、座り心地も安定していて、食事時でも違和感なく座っていられます。
そして種類や色も多く揃っていますので、自分の好みのイスが見つけやすいです。
あとは、焚火をした際丁度いい高さで火にあたることができるところもポイントですね。
キャンプをあまりしない方
先ほどのようなローチェアは知らない方が多いと思います。
一般的なキャンプ椅子と言えばこのような形を思い出すと思います。
ホームセンターなどによく置いてあるタイプのイスですので、だれでも目に入ると思います。
基本的にキャンプをあまりしない方は、座り心地はあまり気にされない方が多いと思います。
とにかく安く手に入って、尚且つおしゃれだといいなという感じですので、なんでもいいと思います。
その際のおススメとしては、同じイスで揃えるといいと思います。
グループや家族でのキャンプの際、皆が違うイスを用意してしもテーブルは一つないし二つ。一人だけ背が低かったりして不格好になるかもしれません。
皆が同じイスの高さのほうが見た目はいいと思います。
あとは、グループ・家族分一気に揃えたいという方には、イスとテーブルがくっついているタイプのものもあります。
意外と持っていると便利で、これだけでテーブルと数人分のイスを用意できるのがいいですね。
ただイスはベンチのようなもので、一人分のイスだけが動くわけではないのでレイアウトの自由さはありません。
あまりされない方におススメしたい
普段あまりしない方でも、やはりキャンプの楽しさを知ってもらいたいという気持ちがあります。
ぜひロースタイルのキャンプを味わってもらいたいです。
クイックキャンプさんはとにかくコストパフォーマンスがよく、見た目や質の割にリーズナブルでおススメです。
ただ近くのホームセンターやスポーツショップには売っていないかもしれませんので、ネットで購入でもいいのですが、最近はアウトドア専門店が増えてきていますので、是非足を運んでみてください。
季節によってイスの選び方は変わるのか?
基本的に変わりません。冬専用夏専用というイスはないのですが、さすがに冬にメッシュのイスはきついと思います。
逆に海水浴なんかではメッシュのほうがいいですね。風通しもよく、濡れたまま座っても背中が気持ち悪いことがありません。
冬ではよくチェアカバーをつける人がいます。
毛布のようなフカフカなもので、背中の冷えを防ぎます。
前はブランケットや毛布でガードできますが、背中は薄いイスの布一枚なので寒いです。
カバーでなくともブランケットなどをかけておくだけでもいいと思います。
中にはもともとフカフカなチェアとして販売されているものもありますが、熱くなってきたとき外せないので、カバーをおすすめします。
海水浴でしかキャンプはしない方
ホームセンターに売っているもので十分です。
逆に専門店で買うよりかはいいと思います。
ホームセンターやスポーツショップではある程度セットで買ってもらえるように見た目よし価格リーズナブルなものが多いので、安心して買えると思います。
性能面はそれなりですが、年にに数回くらいの使用なら十分です。
専門店に行くとたくさんの商品がありますし、迷います。
とくに質にこだわらなければ、専門店に行くよりお近くのホームセンターやスポーツショップに行くほうが買いやすいと思います。
結論
キャンプチェアは、値段やメーカーによって全然座り心地が違います。
特にキャンプをよくする人にとっては慎重に選びたいところ。
私的には、キャンプによく行く人にはやはりローチェアをお勧めします。迷ったらとりあえず座面高30㎝前後のもので大丈夫だと思います。
中にはAliteメイフライチェアのような座面高が極端に低いものもあります。こちらも人気があり、今では入手困難になっています。
あまりしないという方にも是非ロースタイルを味わってほしいですね。
それだけでも全然違った楽しさがありますし、ちょっと周りとは違うキャンプをしてるって感じで新鮮です。