ある日、友達数人でグループキャンプをするとなったとき、キャンパーさんなら数種類のテントを持ち合わせていると思いますが、
特にキャンプはしないよという方は、そもそもテントを持っていないもしくは家族で使っていたものとかになると思います。
家族で使っているので十分だという方もいますが、ここでちょっと見慣れない変わったテントを持っていけば、友達にちょっと自慢できるのではないでしょうか。
今回は、あまりキャンプをしない方におススメするテントということで、なるべくコストは抑え、尚且つオシャレなテントを紹介します。
最近流行のポールテント
1万4000円くらい
タープいらず2ルームテント
4万5000円くらい
価格はグッと上がりますが、やはりグループとなりますとテントの収容人数によって大きさも変わり価格もあがります。
アウトドア好きの家族さんに多いテントです。
ですが、こちらは完全に日差しも作りつつ4人~5人ならテーブルを置きイスも置きくつろぐことが可能です。
しっかりとプライベート空間を作ってくれますので安心ですね。
コールマンはキャンプメーカーの中でもかなりの大手で、特に家族やグループにはおすすめの商品が多く揃っています。
グランピング風ポールテント
2万円くらい
キャンプブームにより、最近グランピングと呼ばれるものが増えてきました。
グランピングとは、野外にテントが常設されていて中にはベッドやテレビなども設置されており、まるでホテルのような施設でキャンプを楽しみます。
そしてそのグランピング施設に常設されてる人気のテントがこのようなワンポールテント。私は勝手にホテルテントと呼んでいます。
最初にあげたワンポールテントは、形上どうしても死にスペースが出来るのですが、このような形のワンポールテントはそれがありません。
その分中もかなり広く使えます。
ただしこれを個人で使うとなると、組み立てがめんどくさかったりしますので注意。
設営簡単ワンタッチテント
9千円くらい
文字通り、ワンタッチで組み立て可能なテント。
テントの組み立てがめんどくさい人におススメ。
主に日帰りキャンプには役立ちますが、宿泊でもOKなワンタッチテントも多くあります。
いままでテントを立てたことが無い人にはお勧めです。
一風変わった海外テント
3万円くらい
Wenzelと呼ばれるアメリカの老舗ブランド。ロゴスやコールマンなど大手メーカーにも負けない品揃え。
そして一番の特徴がコストパフォーマンス。
見た目の割にそこまで高くはなく、それでいて安っぽさもあまり感じない。
あとはなんといっても、他にはない独特のデザイン。
しかし値段相応の性能なのは否めない。ハードな使い方をしないのであればコスパは最高だと思います。
まとめ
こうしてみると、世の中にはいろいろなテントがありますよね。
やはり私はワンポールテントをお勧めします。
見た目のおしゃれさ、そして組み立てやすさ。
友達同士でキャンプに行きワンポールテントを出すとウケは間違いないと思います。
ただキャンパーさんの間ではワンポールテントは結構使用率の高くなってきていますので、他の人と被る可能性はあると思いますが、ファミリータイプのものはあまり見ないので、被るという心配はないですね。