キャンプマットは必要??
キャンプや登山をするにあたっての就寝時、地面が荒れていたりしていると、どうしても寝つきが悪くなります。冬だと地面からの冷気が体を冷やし、眠れなくなります。
登山は特に、体力の回復は必要です。しっかりした睡眠をとらなければなりません。
また、車中泊などでも車をリクライニングさせてもちょっとした段差などが気になったりしますが、キャンプマット(種類による)があれば気持ちよく寝れます。
必要か必要じゃないかで言うと、あったほうがいいです。
登山では必須だと思います。
キャンプ(場所による)や車中泊では無くても何とかなりますが、おそらく『欲しい』ってなります(笑)
マットには種類がいろいろあり、質や重さ値段も全然違ったりします。
もちろん寝心地も変わってきます。
『フォームタイプ』
そんなに就寝時こだわらない、どこでもぐっすり寝れるくらいの人はこのマットで十分です。軽い、安い。
ただちょっと畳んだサイズが大きいという人もいますが、登山バックに結びつけたりしている人もいるので、軽いということもあり工夫次第では荷物の嵩張りはあまり気にしなくてもよいと思います。
レジャーマットとしても使えますので、登山の休憩時にパッと敷けるのも強みだと思います。
ただコンパクトというところでは、この後紹介するマットのほうが、価格は上がりますが収納サイズはフォームタイプの二分の一以下くらいになるものもあります。
『インフレータブルタイプ』
『エアータイプ』
こちらは、浮き輪のように中に空気を入れ膨らませるタイプのマット。
インフレータブルマットより厚さがあり、より空気の量を必要とします。
中には専用のポンプを必要とするものもあり、ちょっとめんどくさいです。
ただ耐久性には心配があり、すこしでも穴が空いたら使い物になりません。
そういう面では、冒頭のフォームマットは少々むちゃな使い方をしても大丈夫です。
さらにはベッドのような大きいものもあり、もし空気を入れる作業が苦ではない方は検討してみてもいいかもしれません。
おすすめ
『インフレータブルマット』がおすすめです。
寝心地、コンパクト、軽さ、値段どれをとってもいいと思います。
ただ、中に空気を入れるので穴が空いたらおしまいです。
登山やサバイバルに近いキャンプをする人であれば『フォームマット』のほうがおススメです。穴が空いたり傷がいっても使えますので。
『エアーマット』は、寝心地はいいですが片付けなどもめんどくさいので、買ったはいいが使ってないという人が多いです。
ホームセンターなどで売っている銀マットならものすごく安く手に入ります。
寝心地も意外と悪くはないです。