アニメ「ゆるキャン△」はご存知でしょうか?
山梨県を舞台にし、キャンプ、野外活動などのアウトドアを楽しむ女子高校生たちの日常を描いた作品。
この作品の影響を受けキャンプを始めた人がたくさんいます。
山梨県に訪れる人が急激に増えたり、キャンプブームが来たりと、なかなかな効果がありました。
この作品を見てキャンプを始めたい!!と思う方は、おそらくキャンプ道具がそこまで揃ってないと思います。
せっかく買うのであれば、作中に出てきた道具を使いたいですよね(笑)
私もいくつか買って使いました。
ぶっちゃけ言います。
めちゃめちゃ使えます(笑)
それもそのはず。道具一つ一つが結構な値段します。
ただ、ずっと使っていける道具ばかりなので、
今回は、志摩りんが持っているキャンプ道具を紹介、使ってみた感想を書いていきます。
りんちゃんが持っている道具だけで軽く10万は超えてくるので、道具を安く揃えたい方はこちらを参考に。
目次
- モンベル ムーンライトテントⅢ型
- ストーブ SOTOウィンドマスター
- ジェントス LEDランタン
- キャプテンスタッグ アルミローテーブル
- エーライト メイフライチェアー
- 笑'sコンパクト焚火グリル(メタル賽銭箱)
- コールマン パックアウェイソロクッカーセット
- Deuter スターゲイザー
- 今後まだまだ出てくる!!
モンベル ムーンライトテントⅢ型
モンベルさんのテントです。
このテントは設営がものすごく楽で、しかも超コンパクトに収納が出来ます。
収容人数は3人らしいんですけど、実際2人が丁度いい。
ソロキャンプだと少し大きいという意見も多いですが、荷物を置いたりいろいろすると結構幅とったりしますので、私はソロでも丁度いい感じです。
お値段ですね(笑)
初めて買うテントにしては少し高い気もします。
私が今メインで使ってるテントより高い…
ただとてもいいテントなので、お金に余裕のある方は是非!!
ストーブ SOTOウィンドマスター
SOTOさんのストーブです。
登山に行くときに使うものです。どうしても調理に火が欲しいとき、カセットコンロだと嵩張りますが、このような登山ストーブは紙コップに収まるくらいのサイズにまでたためます。
SOTOさんのストーブの中でも結構イイほうのストーブです。
やはりこちらもお値段ですね(笑)
これよりも一まわり小さい「アミカス」というものがあります。
ウィンドマスターとアミカス両方持っていますが、正直アミカスで十分です。
ジェントス LEDランタン
ジェントスさんのLEDランタンです。
ランタンにはあと、ガスランタンや蛍光灯ランタンなどがありますが、最近はLEDランタンが主流です。
明るくて安くて、メンテナンスもいらないので人気があります。
こちらのランタンは、350mlペットボトルくらいのサイズしかないので、持ち運びもすごく便利。
値段的にもいい感じですし、コンパクトなので結構使えます。
キャプテンスタッグ アルミローテーブル
キャプテンスタッグさんのローテーブル。
こちらも非常にコンパクトです。アルミで軽量なので持ち運びも便利です。
しかし小さい分、メインのテーブルとして使うのは、場合によっちゃ狭く感じるかも。
ただ持ってて損はないです。ちょっとした休憩や、ピクニックなどキャンプ以外にも使い道はあります。あと安い(笑)
エーライト メイフライチェアー
エーライトさんのローチェアー。
こちらカラーは、志摩りんと同じものはないので、志摩りんと全く一緒とはいきませんが、このチェアーのサウスウェストカラーはなでしこちゃんと同じ!!
使用感はとてもいいです。座るってより埋まるって感じです。
ただ使っていく内に尻が地面に付いてきて、私が使っているものはケツの部分がかなり汚れています。
志摩りんやなでしこのような、か弱い女子高生が座る分には問題ないですが、体重が重い人は結構きついかも。
あと高すぎる(笑)
ローチェアーと言えばヘリノックスみたいなところはあります。
私も今はヘリノックスチェアー。
笑'sコンパクト焚火グリル(メタル賽銭箱)
ゆるキャン△第6話で、志摩りんがネットで注文した焚火グリル。
これで直火禁止のキャンプ場でも焚火が出来たり、一人焼き肉が出来たりといろいろできます。
また普通のコンロと違い、解体して収納するので非常にコンパクト(単行本くらい)、お手入れも簡単ですね。
ソロキャンプには超便利です。
コールマン パックアウェイソロクッカーセット
コールマンさんのクッカーです。
テフロン加工されていて焦げ付きにくく、超便利。
ソロキャンプでは、これだけでいろんな料理ができます。
一合だけならご飯だって炊けてしまいます。
これで調理した後はそのまま器として使えますし、お得です。
「ゆるキャン△」第5話で志摩りんがスープパスタを作っていました。
Deuter スターゲイザー
りんちゃんの使っているシュラフ。ドイターのスターゲイザーなんですが、こちらのシュラフはすでに廃盤品となっているため入手が困難。
欲しい方はメルカリ、ヤフオクとかで手に入るかも。
ついでに「ゆるキャン△」に登場する斎藤えなちゃんが、第9話でお父さんに買ってもらったシュラフをご紹介。
モンベル ダウンハガー800 です。
作中野クルのメンバーも言ってましたが、(高!!)
作中とほぼ同じ値段です。
ちなみに私はこれを買いました。
冬のキャンプをなめてはいけないと思い、奮発しました。
これを買っていなければおそらく凍死してたんじゃないかと思ったことが多々あります。
今後まだまだ出てくる!!
今回ご紹介したほかにもまだあるかもしれませんが、とりあえずはこれさえ揃えば今すぐにもキャンプができます。
「ゆるキャン△」はまだまだ続いているので、今後新たにキャンプ道具が出てくると思います。
作中に出てくるキャンプ道具はまだまだありますし、ちょっとしたキャンプの知識も教えてくれたりします。
ゆるキャン△はいいぞ